皆様はもうゲットしましたか?マイナポイント、私は第一弾の5000ポイントをゲットして第二弾をうっかり後回しにしていましたがようやくゲットしました。
保健証と給付金受け取り講座をマイナンバーカードと指定のキャッシュレス講座に紐付けるというもので第一弾を済ませて入れば、前回登録したペイペイとマイナアプリで赤子の手をひねるよりも簡単に作業は済んだと言いたいところですが、一悶着ありました。
私の場合先日スマホを新しくしていまして、なんとマイナポイントのアプリがインストール出来ない機種でした!こんなことも有るんですね、どんなに時代が進んでも人の叡智科学万能とは行かないものです。そんなこともあろうかと先代のスマホはしっかりと保存してあったので、そちらのマイナポイントのアプリにペイペイのIDを入力する形でなんとかミッションコンプリート、翌日に無事15000円分のチャージを頂きました、マイナンバーカードをお持ちでまだ第二弾を貰ってない方は5月頃までのようですのでサクッと済ませてみてはいかがでしょうか。
15000円の使い道はというと色々迷いますが、ペイペイはガス代の支払いに使っているので約2ヶ月分の温かな食事と風呂のお湯に変わって頂きます、ウチはプロパンガスなので都市ガスよりも高いんですよ。しかしお金には色は付いていませんので、支払いの約束された固定費を払ってもメイン講座の15000円は無傷とも言えますね。
15000円趣味で使うと何ができるか?
模型資材関係は一通り揃っているので、1000円くらいの資材、0.6mmのプラストラクトのプラ棒が欲しいかなぁ、0.6mm有れば極小パーツのスナップフィット化いけるらしいので、今までの最小は1mmのABS棒だったのでそれ以下はムリと勝手に決めつけてましたね。